逮捕 または判決日 |
容疑者住所 |
被害者 |
容疑者/被告 |
容疑/求刑/判決 |
容疑/犯行内容 |
2009年04月21日 |
神奈川県
相模原市 |
14歳
中学2年生
女子 |
33歳会社員男性 |
児童買春
ポルノ禁止法違反 |
出会い系サイトを通じて知り合った被害者に対し、自分の性欲を満たしたいが為に、2008年12月08日から2008年12月18日にかけて、携帯電話のカメラで撮影させた裸の画像を複数回に渡って送信させ、自分の携帯電話に保存した疑いのある出会い系サイトが関わる事件。 |
2009年02月17日 |
神奈川県
横浜市 |
− |
出会い系サイト |
特定商取引法違反 |
経済産業省の委託を受け、日本産業協会が開設した迷惑メール監視用のアドレスに対して、2008年12月から2009年01月中旬迄の間に、受け手の承諾無しに450件以上の迷惑メールを一方的に送り付けていたとして、経済産業省が特定商取引法違反で業務改善を指示した。2008年12月に施行された改正特定商取引法で、受け手の事前承諾や請求なしに広告メールを送信することが禁止され、改正後、初の行政処分の模様。 |
2007年03月22日 |
神奈川県
横浜市 |
− |
通信販売会社 |
特定商取引法違反
(誇大広告など) |
2005年10月から2007年にかけ、有料で交際相手を紹介する出会い系サイトの広告に、「完全無料」と表示していたのは違法とし、経済産業省は、サイトを運営する横浜市の通信販売会社等2社に対して、2007年03月23日から66カ月と3カ月間の業務停止命令を出した。うち1社は、会員数が約1万6000人なのに、「会員数50万人突破」などと誇大広告を出していた。 |
2005年05月24日 |
東京都
江東区
神奈川県
川崎市 |
− |
27歳無職男性
20歳無職男性 |
懲役3年6月
罰金70万円
求刑
懲役4年6月
罰金100万円
懲役4年
罰金100万円
求刑
懲役5年6月
罰金150万円 |
2004年04月頃、他の3人と共謀して、出会い系サイトの料金回収業者になりすまし、千葉県成田市在住の男性など、計3人に「出会い系サイトの利用料金が未納」などと電話し、指定口座に現金約105万円を振り込ませ、だまし取った疑いの事件で判決公判が行われた。 |
2005年04月18日 |
神奈川県 横浜市 瀬谷区 |
計5名 |
32歳無職男性 他計5名 |
詐欺 |
2004年07月、那覇市在住の男性他計5名に「情報通信料金未納分』についてのご連絡になりますので、至急ご連絡をお願いします」という内容の架空請求葉書を送付して、計380万円を騙し取った疑いで罪に問われた被告らの初公判が行われ、全員が起訴事実を認めた。グループ内では、葉書の印刷役と受電役に分け、一度振り込んだ被害者から継続して詐取することを計画し、「個人名で振り込まれると誰のお振り込みか分からないので、葉書に記載されたお客様コード番号で再度振り込んで下さい」と二重に振り込ませようとした。さらにコード番号で振り込んだ被害者には、別会社名義で請求したケースもあった模様。 |
2005年03月10日 |
東京都北区
川崎市 麻生区
東京都 千代田区
東京都 板橋区 |
− |
48歳 有料画像配信 サービス会社 社長男性 31歳 携帯電話販売店 社長男性 31歳会社役員 男性 31歳無職男性 |
詐欺 |
振り込め詐欺に使用された通帳を銀行から詐取した疑いのある事件。容疑者の会社からは、100通以上の通帳が押収されている。 |
2005年02月20日 |
神奈川県 藤沢市 |
− |
22歳無職男性 |
詐欺 |
2004年10月、インターネットの有料サイトを装った架空請求事件で、56万円を騙し取られた振り込め詐欺事件で、自ら使う意思がないのに、2004年09月09日に、第三者への転売目的で自分名義の普通預金口座を開設し、銀行から通帳1通とキャッシュカード1枚を騙し取った疑いのある事件。 |
2005年02月15日 |
横浜市 瀬谷区 |
73歳男性 他 計3名 |
32歳無職男性 他計6名 |
詐欺 |
2004年07月、「情報通信未納料請求通知書」と記載した葉書を送付し、連絡してきた被害者に「支払わないと裁判になる」等と嘘を言って、現金約153万円を振り込ませた疑いのある架空請求事件。 |
2005年01月26日 |
神奈川県 横浜市 瀬谷区 |
78歳 男性 他 |
32歳無職男性 他少年2名 計3名 |
詐欺 |
2003年12月、神奈川県横浜市瀬谷区に「日本グローバルシステム」の名称で事務所を開設し、2004年07月上旬、「情報通信料が未納になっていますので至急お支払い下さい」等を記載した架空請求葉書を全国約2万人に送付し、問い合わせのあった那覇市の被害者ら約20人から合計1千万円以上を騙し取った疑いのある架空請求事件。人に送り、現金約228万円を騙し取った疑いのある架空請求事件。犯行グループの約60口座には、約2300人から約3億円が振り込まれており、余罪がある模様。グループはインターネットの出会い系サイトで「登録料は無料」と宣伝し、アクセスした利用者に「登録は無料だが年会費は5万円です」などと請求した別件の容疑もある。 |
2004年10月27日 |
東京都 江東区
神奈川県 川崎市 多摩区
東京都北区
千葉県 千葉市 中央区 |
捜査中 |
27歳解体工男性
20歳無職男性
51歳 携帯電話販売業 男性
54歳無職男性 |
詐欺
組織犯罪処罰法 違反 (犯罪収益等収受) |
出会い系サイトの利用料金をかたった架空請求事件で、津地検が容疑者4名を起訴した。 |
2004年10月07日 |
東京都 神奈川県 |
− |
27歳無職男性 51歳 携帯電話販売業 男性 54歳無職男性 19歳無職少年 |
組織犯罪 処罰法違反 (犯罪収益等収受) 盗品等保管 |
出会い系サイトの利用料金として架空請求された事件。騙し取られた現金約105万円を受け取った疑い。 |